プログラムは、一部変更になる可能性が有ります
12:10-12:15 会長挨拶: 門谷 茂 (北海道大学 大学院 水産科学研究院)
12:15 - 12:30 趣旨説明: 水産・海洋系学部・大学院の学生動向、教育の現状と連携の必要性
梅澤 有(長崎大)・福田秀樹(東大)・小針統(鹿児島大)
第一部:大学教育の現状と取り組み 座長:梅澤 有(長崎大学 水産学部)
12:30 - 12:55 愛媛大学の地域と連携した海洋教育について 吉江直樹(愛媛大学CMES)
12:55 - 13:20 東海大学における海洋教育と独自の資格−海洋環境士− 轡田邦夫(東海大学 海洋学部)
13:20 - 13:45 「水圏環境リテラシープログラム」の成果と課題 佐々木剛(東京海洋大学 海洋科学部)
13:45 - 14:10 東京大学における海洋キャリアパス形成と人材育成のための 研究科横断型教育プログラム
木村伸吾(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 / 大気海洋研究所)
14:10 - 14:35 水産実験所における実習の高度化に向けて 〜「教育関係共同利用拠点」と「水産海洋実践教育ネットワーク」〜 征矢野 清(長崎大学 海洋未来イノベーション機構)
(14:35-14:45 休憩)
第二部:高校の取り組みと企業の求める人材 座長:福田 秀樹(東大大気海洋研)
14:45 - 15:10 水産高校としての教育の現状と大学への期待 川添博・二宮充久・福島聡(鹿児島水産高校)
15:10 - 15:35 沿岸海洋関連の実務において期待される応用研究 −研究の高度化と総合化を目指して−
柴木秀之(株式会社エコー)
15:35 - 16:00 大学院博士課程・ポスドクから地方公設試へのキャリアパス 山根広大(岩手県水産技術センター)
16:00 - 16:10 海の出前授業:日本海洋学会講師派遣事業の紹介 上野洋路(北海道大学 大学院 水産科学研究院)
16:10 - 16:20 総合討論
16:30から、共通教育棟1号館3階 132号室にて、第5回COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)体験ワークショップも開催されます。詳細と事前登録は、日本海洋学会教育問題研究会のウェブサイトを参照してください。
Copyright Dr. Yu UMEZAWA. All rights reserved. Last update July. 2016